在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによる体験談ブログ

気付いたらネットショッピングしか愛せないカラダになっていた

    
\ この記事を共有 /
気付いたらネットショッピングしか愛せないカラダになっていた

気付いたらネットショッピングしか愛せないカラダになっていた

外に出ることだけが息抜きだと思っていた

たしか在宅ワークになるまでの私の趣味は、
ショッピングにカフェ巡り、旅行、カラオケなど、どれも外で出来ることばかりだった。

それを普通に出来ていた頃が遠い昔のようで、どれも他人事のようだ。
きっと何かを境にすべてのことを諦め、ここにはもう感情は無いのかもしれない。

在宅ワークになってから外に出る機会が激減し、たまに外に出る機会があれば無駄に意気込んでしまうようになってしまった。
あんなに楽しかった外出が億劫になっていると自覚してから“大切なもの”が変わった気がする。

昔は“息抜き”は外にしか無いと思っていたので、何かしら予定を作って外に出ていた。
そして買い物や、カフェでコーヒーを飲んだりして「よし来週からも頑張るぞ!」と自身のモチベーションを保っていた。

それが今では「お金を使わない方法はないか」だったり「とにかく家で済ませられる方法はないものか」など、求めるものの方向性が変わってしまった。
心か、脳みそをどこかですり替えられたのかもしれない。

ただ、ずっと同じ自分でいなくてはいけないということはない。
時代がそうさせることだってあるだろう。
何よりも大切なことは、この生活を守ることだ。
今、手の中にあるものを守り抜くことだ。

過去の自分はあの日に置いてきてしまったが、“新しい”に相応しい生き方を見つけさえすれば未来を生きていくことはできるだろう。

手に触れるまで分からないと思っていた

生活に直接関わるショッピングに関しては、実際に現物を見て、触れて、確かめて購入するのが当たり前だと思っていた。

しかし、家を出ない生活になってから「ネットショッピング」を視野に入れるようになった。
と言うのも家にいるだけで欲しい物が届いてしまう利便性には前々から感心をしていたからだ。
ただ、ずっと“怖い”が勝ってしまっていたので手を出すことができずにいた。

ネットショッピングに対しては、
「全然違うものが届いたらどうしよう」「そもそも詐欺だったらどうしよう」「サイズやカラーを間違えたら」「届くまでに時間がかかるのではないか」など、不安要素は溢れ出てくる。
それなら実際に買いに行った方が早いという結論に至り、ずっと挑戦をしてこなかった。

ただ、時代は変わった。私の生活も変わった。
今こそ「ネットショッピング」で“幸福感”は得られるのかを確かめてみるしかない。

こうやって新しいことに挑戦するきっかけを貰えるということは素晴らしいことだ。
在宅ワークもステイホームも悪いことだけではないのかもしれない。

ネットショッピングは常識を遥かに越えてくれた

正直のところ、一切ネットショッピングをしてこなかった訳ではない。

安心できるショップでならば、洋服の購入くらいはできていた。
最近では、商品詳細はしっかり記載されていて、モデルさんの着用写真、レビューが充実していることが多いので、洋服に関しては特に抵抗は無かった。

ただ、今私が困っているのは、洋服だけではない。

生活に関わる日用雑貨やキッチン用品、食品、化粧品や医薬品などもネットショッピングをしたいと思っている。
家から出ずして、生活必須アイテムが届くのであれば最高以外ない。

「あ、無くなった」と言う時に「よし明日届くように買っておくか」ができれば何不便ない在宅ワークライフが過ごせると思う。

なら、まずは実践だ。

とりあえず食品を安心できるスーパーで頼んでみようと「イオンネットスーパー」を利用することにした。

初手から品揃えが豊富なことに驚いてしまった。
食品もちろん、日用品、美容系、ベビー用品、電化製品までも購入できてしまう。

値段は通常よりも少し高めではあるが、困っている時にすぐに手元に届くのであれば問題ない。

送料は330円ほど取られてしまったが、お届け日時を設定できるうえに時間指定もできるので、都合が付けやすく素晴らしいと感じた。

実際に届いた時は「もうスーパー行かなくても良いじゃないか」と思わず声を漏らしてしまったくらい何もかもが完璧だった。
“面倒くさい”をぶっ壊せる偉大さは、一度味わったら抜け出せなくなる。

ストッパーが外れた私は、それから複数のショッピングサイトで色んな物を購入した。

今ではそれぞれの強みや特性によってショップを使い分けて利用するまでに達している。
もうネットショッピングのプロと呼んでくれてもいい。

例えば、緊急のパソコン周辺機器なのであればAmazon、日用品だったらauPAYマーケットなど、求めていることに最も近い方法で購入するのが上手な利用方法だと気付いた。

【私が使っているネットショッピングサイト】

  • Amazon
    ➡︎プライム会員であれば翌日に届くので緊急性が高い時にオススメ。
  • ゾゾタウン
    ➡︎洋服はここ一択。
  • auPAYマーケット
    ➡︎auユーザーはポイントが貯まるので有り難い。
  • 楽天市場
    ➡︎Rポイントが貯まる。楽天カードユーザーなのであればポイントで購入も可能。
  • Yahoo!ショッピング
    ➡︎PAYPAYのポイントが貯まるので、利用頻度は高めだ。
  • ショップリスト
    ➡︎洋服がメインだが、小物類も豊富。
  • イオンネットスーパー&セブンミール
    ➡︎大手スーパーオンラインサイトなので安心して利用できる。

欲しい瞬間を無駄になんてしてたまるか

すこし前までは、ネットショッピングは「怖い」というイメージを持っている人は多かったと思う。
お金を払って購入するわけなので慎重に選びたいと思うのは当たり前のことだろう。

しかしステイホームの今、人々の価値観は大きく変わった。
気軽に家を出られないという状況であっても「必要なもの」や「欲しいもの」は浮上する。
そんな時に助けになるのが“ネットショッピング”なのだ。

最初は仕方ないから初めたとしても、徐々にそのスタイルに慣れていき、いつしかそれが当たり前になっていく。
抵抗のない世の中になってきた事で、より便利なサービスが増えてきて不可能なことも少なくなってきている。
非常に便利な世の中になった。

こんな未来を子供の頃の私は想像しただろうか。
“便利な時代”に生きられていることを誇りに思いながら、これからは生きていこうと思う。

未知のものに手を出す時はきっと不安があるだろうけれど、まずは挑戦してみることで新たな世界が広がることもある。
もっと明日に期待してもいいのかもしれない。もっと今を愛してもいいのかもしれない。

明るい未来のために、今を諦めないことが何よりも大切なのだと私は思う。

この記事を書いた人

marukorin

大阪生まれ大阪育ち、大阪ぎらいのフリーライター。
型枠にはまらず人の心にスッと染み込むような文章を心掛けて執筆中。
“好奇心は忠実に”をテーマに「好き」を集めながら生きています。【愛】を活字で具現化したていきたい。

marukorinの記事一覧

Copyright©在宅ワークブログ,2024All Rights Reserved.