在宅ワークをしている方必見!!現役ワーカーによる体験談ブログ

ホームページ作成代金は40万!

    
ド素人のホームページ作成秘話
\ この記事を共有 /
ホームページ作成代金は40万!

ホームページ作成代金は40万!

こんにちは!COCCOです。
8年以上前になりますが、私が初めて作ったホームページを40万で納品した話をしたいと思います。

ド素人なのに

私がホームページもどきを作るようになったのは、詐欺会社に騙されたことが発端でした。
詐欺会社から得たのは素人ホームページ作成技術でした。
HTML、CSSが少しだけわかるくらいのレベルです。
ホームページはできるけれども、ドメインの取り方やサーバーの契約はわかりません。
それでも私はホームページが作成できると信じていました。
私は、ドメインの取り方やサーバー契約もできないのにホームページ作成の仕事を探す暴挙にでたのです。

ホームページを作ってくれそうな知り合いの会社のホームページを見てまわりました。
その中のひとつにひどいホームページを見つけたのです。
ホームページは病院のホームページでした。
私は病院の院長に連絡を取りました。

「先生!ホームページなんとかしましょう!あれは酷いです!」と猛烈な営業をしました。
営業のかいがあり院長からOKの返事をもらえたのです。

OKが出たのですが代金の話はしていませんでした。
なんとなく作り直してもいいよ!みたいな感じで話が決まったのです。

ハリキッた私は早速ホームページ作成に取りかかります。
やり方はエディタにHTML、CSSを書いていくスタイルです。
私はエディタにHTML、CSSを書きました。
しかしタグを書いても、書いても、反映されないという結果でした。

そうです、私はホームページが作れなかったのです。

焦りました…

私ホームページ作れないじゃん!どうしょう!

師匠との出会い

焦った私はホームページ作成を教えてくれる人をネットで探しまくるというおかしな展開になっていきます。
しかしどこも金額が高く教えてもらうのにお金がかかりすぎる問題が発生しました。
そんなとき1時間、1,000円で遠隔サポートをしてくれる人を見つけたのです。
とにかく焦っている私はすぐに電話をしました。
事情を話し相手からOKをもらいサポートしてもらうことが決まりました。
今でも、その人は私の師匠として付き合いがあります。

WordPressとの出会い

最初のサポートで私がエディタを見せるとその人が言いました。
「COCCOさん時代はWordPressですよ」
私はWordPress?なにそれ?と思いながらも説明を聞きました。

驚きました!
こんな便利なシステムがあるのかと!

私はWordPressでホームページを作成することになりました。

いよいよホームページ作成に入る

私はWordPressの使い方を教えたもらい病院のホームページ作成に入りました。
あの頃のWordPressはまだクラシックエディタでした。
WordPressはビジュアルエディタにに文字を書いていけばいいだけなのですが、こだわりがある私はわざわざコードエディタにPタグを使って文字を書いていました。
いま考えるとアホですが。

私は生まれて始めてWordPressを使い本格的な(その頃は本格的だと思っていた)ホームページを作っていきます。
選んだWordPressのテーマは忘れもしませんBizVektorです。
そうです無料テーマでした。
病院のホームページなのにWordPressのテーマは無料のものを使いました。
画像も無料画像で作りました。

あの頃はそれでも最高なものだと思っていたのです。

問題はテキストだった!

さて画像やテーマをカスタマイズする問題はなんとかクリアしたのですが問題はテキストです。
病気ごとにカテゴリー分けして病気の内容を説明しなくてはいけません。
そこは院長に任せるしかなく院長が書くテキストを待つということになったのですが…
待てど暮らせど院長からテキストがこない。
院長は忙しくテキストを書く時間がないから「書いて」と頼まれました。
えええ!病気のことを素人の私が書くのですか?と聞くと「書ける、書ける」と軽いノリで頼まれたのです。

院長が診療している病気はカテゴリーに分けると10カテゴリーになりました。
私は厚生労働省のサイトを探し出し病気の専門的なことをそこからリライトしていきました。
厚生労働省のサイトは改編、転載OKなサイトです。
いくらリライトとは言え病気のことを書くのは大変な作業です。

初めてのホームページ作成とライティングはかなり大変でした。

病院に写真を撮りに行く

病院のホームページですから写真が必要です。
私は院長にアポをとり写真撮影に行きました。

そのためにわざわざデジカメを購入しました。
私のスマホはiPhoneです。
iPhoneで十分なのに、こだわりの私はデジカメを購入しました。
ほんとに私はトホホな人なのです。

病院の外観、診察室、待合室などを次々と撮影し最後は院長の写真です。
数枚、院長の写真を撮ってその日は終了です。
家に帰って写真を入れる作業をしました。

しかし、テキストのリライト作業は続いています。
いま考えると合計で4万字は書いたような気がします。
それでも文字単価1円としたら4万円ですけど。

請求額は40万円

私は自分では最高のホームページができたと思いこんでいました。
ホームページ作成の適正価格もわかりません。
リライトも大変でした。

無謀な私は「このホームページなら40万貰ってもいいんじゃね?」と勝手に金額を決めたのです。

ホームページを受注してから月日は3ヶ月過ぎていました。
3ヶ月もかかった挙げ句に40万の請求です。
いま思うとほんとに世間知らずだったとしか思えません。
無知って怖いですね。

院長に金額を告げると怒っていました。
当たり前ですけど。

院長は怒りながら「3ヶ月もかかりやがって!」と言いましたが、言い値でホームページを買ってくれました。

ほんとうにごめんなさいと言いたいです。

しかし院長からは感謝の言葉をもらいました。
ホームページ経由の患者さんがすごく増えたと。
40万もすぐに回収できたそうです。

終わりよければ全てよしでしょう。

ド素人が無料テーマと無料画像で作成したホームページを40万で売った話でした。
いまなら怖くてできませんけど。

ホームページは現在どうなっているか?
オーガニック検索で堂々の1位表示です。
自分で「悪くないやん」と自画自賛しています。

Copyright©在宅ワークブログ,2024All Rights Reserved.